株式会社関医協ゼミナール総本部

穀雨(こくう)/ 葭始生(よし はじめて しょうず)

お問い合わせはこちら

穀雨(こくう)/ 葭始生(よし はじめて しょうず)

穀雨(こくう)/ 葭始生(よし はじめて しょうず)

2022/04/20

こんにちは、神戸市垂水区の幼児教室、頭脳開発教室アイ・ダッシュ アカデミーです。
ブログの新稿をアップします。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日、4月20日、二十四節気は穀雨(こくう)に入ります。穀雨とは、田畑の準備が整い、多くの穀物を潤す春の雨が降るころのこと。春はもう終盤。穀雨の終わりには、夏の始まりを告げる八十八夜が訪れます。

 

また、今日から穀雨の初候、七十二候の第十六候、葭始生(よし はじめて しょうず)。穀物だけではなく、山野の草花も濃くなり、大地が緑色に輝き始めます。「葭始生」はそんな自然の変化の一部分を表現したものです。
それまで枯れていた葦が春の雨で緑色に芽吹き始めるころ。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。