菖蒲華(しょうぶ はなさく)
2022/06/27
こんにちは。神戸市垂水区の幼児教室、頭脳開発教室アイ・ダッシュ アカデミーです。
ブログの新稿をアップします。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
今日6月27日から夏至の次候、七十二候の第二十九候、 菖蒲華(しょうぶ はなさく)。
菖蒲の花が美しく咲き始める頃。
「いずれあやめか杜若」これは、どちらも優れていて優劣がつかず、選択に迷うことのたとえです。
言葉通り、非常に姿かたちが似ていて見分けがつきにくいアヤメ・ハナショウブ・カキツバタですが、まず5月上旬にアヤメから咲き始め、続いて5月中旬にカキツバタ、5月中旬から6月下旬になるとハナショウブが咲き出します。
これら三つの見分けるポイントは、花弁のつけ根を見ることです。
どれも紫色の花をしていますが、アヤメには網目模様、花菖蒲には黄色い菱形模様、杜若には白く細い線が入っているのが特徴です。
また、咲いている場所で見分ける方法もあり、アヤメは水はけの良い草地に、カキツバタやハナショウブは水辺や湿地に咲きます。