株式会社関医協ゼミナール総本部

小雪(しょうせつ)/ 虹蔵不見(にじ かくれて みえず)

お問い合わせはこちら

小雪(しょうせつ)/ 虹蔵不見(にじ かくれて みえず)

小雪(しょうせつ)/ 虹蔵不見(にじ かくれて みえず)

2022/11/22


こんにちは、神戸市垂水区の幼児教室、頭脳開発教室アイ・ダッシュ アカデミーです。
ブログの新稿をアップします。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

今日、11月22日から二十四節気の小雪(しょうせつ)。

小雪雨が雪にかわりはじめる頃。木枯らしが枝の葉を落とし初雪が舞う季節。

 

また、今日は小雪の初候、七十二候の第58候、虹蔵不見(にじ かくれて みえず)。

 

「蔵」は潜むという意味です。つまり、虹が隠れて見えなくなる時季ということです。

この頃になると、日差しが弱くなり、空気が乾燥してきます。また、曇りの日も増え、空がどんよりとしてきて、家を出るのが億劫になってきます。「蔵」の字がその様子をも表現しているような感じがします。

 

春の「虹始見」と対になっており、虹を見るのは当分お預けになりそうです。

どうしても見たい時は、雨上がりの暖かい日に空を眺めてみるといいかもしれません。でも、その時の虹は、夏のようにはっきりとしたものでなく、どこか弱々しく、今にも消えてしまいそうなものです。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。