株式会社関医協ゼミナール総本部

麋角解(さわしかのつのおつる)

お問い合わせはこちら

麋角解(さわしかのつのおつる)

麋角解(さわしかのつのおつる)

2022/12/27


こんにちは、神戸市垂水区の幼児教室、頭脳開発教室アイ・ダッシュ アカデミーです。
ブログの新稿をアップします。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

今日12月27日から二十四節気、冬至の次候、七十二候の第65候、 麋角解(さわしかのつのおつる)。

 

「麋」はユーラシア大陸、北アメリカ大陸に生息する鹿類最大のヘラジカのこととされていますが、日本には生息しないため、本来の意味から派生してトナカイなどの大型の鹿のことを指すようになったとされています。

 

雄の角は最大2m以上にもなりますが、冬になると抜け落ち、春に新しい角が生えてきます。その様子を表したのが「麋角解(さわしかのつのおつる)」です。
 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。