株式会社関医協ゼミナール総本部

雪下出麦(ゆきわりて むぎ のびる)

お問い合わせはこちら

雪下出麦(ゆきわりて むぎ のびる)

雪下出麦(ゆきわりて むぎ のびる)

2023/01/01


新年おめでとうございます。
この1年が良き1年でありますように。

 

神戸市垂水区の幼児教室、頭脳開発教室アイ・ダッシュ アカデミーです。
ブログの新稿をアップします。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

今日1月1日から二十四節気、冬至の末候、七十二候の第66候、 雪下出麦(ゆきわりて むぎ のびる)。

「雪下出麦」は、第二十四候(5月31日)の「麦秋至(むぎのときいたる)」と対になる一候です。

 

初夏に収穫を迎える麦は、稲とはまったく真逆で、秋に種を撒き、冬にはもう芽を出しています。そのため麦は「年越草(とこしえぐさ)」とも呼ばれ、「麦の芽」や「芽麦(めむぎ)」は、初冬の季語になっています。

 

麦の芽は、年末になるともう青々としてきます。冬枯れの中、遠くまで続く畝の長い緑は、今年も大地が暦通りに動いている、と確認できる光景でもあり、目を細めて眺めるような春への希望を感じたことでしょう。

 

今年もよろしくお願いします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。