株式会社関医協ゼミナール総本部

4/25 霜止出苗(しも やんで なえ いず)  

お問い合わせはこちら

4/25 霜止出苗(しも やんで なえ いず)  

4/25 霜止出苗(しも やんで なえ いず)  

2023/04/25


こんにちは。神戸市垂水区の幼児教室、頭脳開発教室アイ・ダッシュ アカデミーです。
ブログの新稿をアップします。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


今日4月25日から穀雨の次候、七十二候の第十七候、 霜止出苗(しも やんで なえ いず)。

暖かくなるとともに、霜が降りなくなり、苗が健やかに育つ頃です。種籾が芽吹き、すくすく青々と伸びていきます。

この頃になると、夜間の冷え込みもなくなり、霜も降りなくなります。とはいえ「八十八夜の忘れ霜」といって、暖かさに霜の心配を忘れかけた4月下旬頃、思わぬ遅霜に見舞われることも。
 
霜は、農業に対する影響が大きく、特に茶葉にとっては大敵です。日本一のお茶どころの静岡県では、地方気象台が全国で唯一、遅霜予報を行っており、茶業関係者は、遅霜予報を聞いて防霜ファンの駆動制御やシート掛けなどの対策を行うそうです。

10月下旬に二十四節気は「霜降」へと移り変わり、この頃からまた霜が降りはじめます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。