株式会社関医協ゼミナール総本部

5/21 小満(しょうまん)/ 蚕起食桑(かいこ おきて くわを はむ)

お問い合わせはこちら

5/21 小満(しょうまん)/ 蚕起食桑(かいこ おきて くわを はむ)

5/21 小満(しょうまん)/ 蚕起食桑(かいこ おきて くわを はむ)

2023/05/21


こんにちは、神戸市垂水区の幼児教室、頭脳開発教室アイ・ダッシュ アカデミーです。
ブログの新稿をアップします。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

今日、5月21日は小満(しょうまん)。小満陽気盛んにして万物ようやく長じて満つ。
小満は、太陽の光を浴びてあらゆる命が活き活きと輝きだす頃。

 

また、今日は小満の初候、二十二候、蚕起食桑(かいこ おきて くわを はむ)。卵から孵化した蚕が盛んに桑の葉を食べ始める頃です。
 
ひと月ほど後には白い糸を体の周りに吐き出しながら繭をつむぎ、この繭から美しい絹糸が生まれます。
 
旧暦4月は、蚕の成長に欠かせない桑の葉を摘む頃でもあったため、「木の葉採り月」という別名もあります。

蚕が餌を食べる音は凄烈で、「ザァー」っとまるで雨が屋根を打つ音みたいだそうです。食欲旺盛な蚕が、新鮮な桑の葉をもりもり食べて大きく育ちます。
 
かつては、蚕のえさとしてしか捉えられていなかった桑の葉ですが、近年様々な栄養素が入っていると注目されるようになり、桑茶という健康茶として飲まれることもあります。
 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。