7/28 土潤溽暑(つち うるおいて あつし)
2023/07/28
こんにちは。神戸市垂水区の幼児教室、頭脳開発教室アイ・ダッシュ アカデミーです。
ブログの新稿をアップします。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
今日7月28日から大暑の次候、七十二候の第35候、 土潤溽暑(つち うるおいて あつし)。熱気がまとわりつくような蒸し暑い頃。
土が強い陽気を受けて熱を発することや、熱そのものを「土熱れ (つちいきれ)」と言いますが、まさにこの時期の蒸し暑さを表している言葉と言えますね。
よくニュースや新聞などで耳にする「夏日」や「真夏日」。
この「夏日」とは最高気温が25℃以上の日、「真夏日」は30℃以上の日のこと。35℃以上の日を「猛暑日」と呼ぶようになったのは2007年から。
またこの時期、夜になっても気温が下がらず、寝付けない日がありますが、最低気温が25℃以上の日は「熱帯夜」と呼ばれ、気候の統計値に用いられています。