株式会社関医協ゼミナール総本部

8/23 処暑(しょしょ)/ 綿柎開(めんぷ ひらく)

お問い合わせはこちら

8/23 処暑(しょしょ)/ 綿柎開(めんぷ ひらく)

8/23 処暑(しょしょ)/ 綿柎開(めんぷ ひらく)

2023/08/23

こんにちは、神戸市垂水区の幼児教室、頭脳開発教室アイ・ダッシュ アカデミーです。
ブログの新稿をアップします。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今日、8月23日から二十四節気の処暑(しょしょ)。8月も半ばを過ぎて、二十四節気は「処暑」を迎えました。夏の暑さがおさまるという意味です。暑さが峠を越えて後退しはじめる頃。
初秋の涼しさを実感したいところですが、昨今では残暑があまりに厳しくて、それは少し難しいかもしれません。

 

また、今日は処暑の初候、七十二候の第40候、綿柎開(わたのはなしべひらく)。七十二候には産業に関わるものがいくつかあります。大きな富をもたらした紅花、全国で盛んに生産されていた絹、そして今回の木綿。

 

絹は第二十二候「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」、紅花は第二十三候「紅花栄(べにばなさかう)」、そして木綿は第四十候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」。この三候は衰退してしまった日本の産業の歴史や、昔の人々の暮らしを思い出させてくれるものです。
 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。