株式会社関医協ゼミナール総本部

神戸市垂水区で幼児教室を営む頭脳開発の専門家が子どもの可能性を広げる有益な情報をお届け

お問い合わせはこちら

脳教育コラム

脳教育コラム「子供の脳を鍛えよう」

give&giveの精神であらゆる情報・知識をご提供

友人に誘われて、Twitterを始めたのは、2010の夏の終わりのことです。
書き進めるうちに、私の仕事にまつわる、脳、臨床心理学、認知心理学などのちょっとした知識、情報をまとめていこうと思いました。
個別懇談では、ひとりひとりのお子さんに関する各論が話題の中心になり、子育ての一般論や私たちの活動のベースとなる知識をお伝えする十分な時間がとれないからです。
子育てになじまない言葉ですが、私が重視しているのは「効率」です。例えば、「着衣の習慣は3歳までに身に付けさせましょう」などとさまざまな子育て指南書には書いています。でも、それが前頭葉の基本的神経回路の形成につながる、将来の「ヤル気」の礎となる、なんてことを親が知っていれば、俄然張り切って、その習慣が習得できるように応援してあげることでしょう。『知識』が行動の『効率』を高めてくれるのです。
過去のツイートを気軽に読みたい、というご要望で用意したのが、このページです。
このコラムが少しでも皆さんのお役にたてば幸いです。

家内と2人でお買い物。あれこれ物色する家内を尻目に離脱?し、スマホでSNS探索。ニュースの投稿(シェア)に誰かが「~とは悍ましい」とコメント。「悍ましい」、いったい何て読むんだろう?パソコンなら…

ハウトゥー本は手っ取り早く知識や特別なテクニックを得ることができそうと、さまざまなジャンルのものが次から次へと出版されます。私も健康が気になるお年頃なので食事や健康、運動などのハウトゥー本…

冬至から1か月過ぎる頃から、日脚が伸びていることが、はっきりと感じられます。一日の最後のトレーニング[就学前児童]を、暗くならないうちに始めることができるようになりました。アイ・ダッシュアカデ…

震災で妻を亡くし仮設住宅に住む鬱気味の独居老人(避難所になっている小学校の校長)。米櫃の米がなくなったことを機に自殺を図ろうとしていた。そこに突然の訪問者。これ炊いたからお裾分け、とご近所さ…

Facebookの友人の投稿に誘われ、小磯記念美術館を初訪問。予想以上に立派な美術館。特別展「黄昏の絵画たち―近代絵画に描かれた夕日・夕景―」では、内外の近代美術200点以上が、黄昏の豊かな世界を描き出…

一念発起し、昨春から通っている人生初のスイミングスクール。初心者クラスも徐々に難関にチャレンジで年末にはバタフライの練習。年配中心の生徒たちは右往左往。オヨネさん(仮名)、フォームが完璧、カ…

小寒=寒の入り。小寒(しょうかん、「オカン」とチャウよ)は、1年を24に分ける二十四節気の23番目。22番目の冬至から1/24年後で1月6日頃。小寒と大寒の間に寒中見舞いを送るといい、とアレクサが教えて…

  来年4月に施行される改正児童虐待防止法で親による体罰が禁止されることに沿い、躾だとしても許されない親の体罰の具体例として、殴る、尻をたたく、長時間正座をさせる、夕食を与えない、などが今月…

 キルギスってどこやった?先月中旬の男子サッカーW杯アジア2次予選観戦中のこと。ソ連(から)の分裂国家ちゃう?で、ググることもなく、そのまま。キルギスステップって言葉が頭に浮かぶんだが?? 先日…

ジャン=ミシェル・バスキアの日本初大規模展覧会に東京へ行ってきました。彼のことを知ったのは数年前のユニクロのキャンペーン。Tシャツやパーカーに描かれた作品のインパクトに強く惹かれたことを憶え…

脳は複雑な器官であり、適切な時期に適切なマンツーマン指導を実施することによってその力が十分に発揮されるだけでなく、脳内物質の分泌によって心まで鍛えられます。特に2~10歳の幼児・児童期の脳の可能性は高く、そこに着目した科学的アプローチを実現することで脳のネットワークを創り上げ、学習基盤や前向きな心を確立できこれからの社会を生き抜く子どもたちをアシストできるのでは、と脳科学の研究に基づいた確かな指導を実施します。
しかしアカデミーでの個別指導だけでは十分とは言えず、脳本来の力を最大限に引き伸ばすにはご家庭の協力が必須です。そこで脳の仕組みを理解している担任が、ご家庭に向けてお子様の成長にお役立ていただける様々な情報や知識をお伝えするため、月例レポートやコラムなど脳教育への理解を深めていただける取り組みを積極的に行います。教室とご家庭で手を取り合い、お子様の脳開発をサポートしていきましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。