株式会社関医協ゼミナール総本部

神戸市垂水区で幼児教室を営む頭脳開発の専門家が子どもの可能性を広げる有益な情報をお届け

お問い合わせはこちら

脳教育コラム

脳教育コラム「子供の脳を鍛えよう」

give&giveの精神であらゆる情報・知識をご提供

友人に誘われて、Twitterを始めたのは、2010の夏の終わりのことです。
書き進めるうちに、私の仕事にまつわる、脳、臨床心理学、認知心理学などのちょっとした知識、情報をまとめていこうと思いました。
個別懇談では、ひとりひとりのお子さんに関する各論が話題の中心になり、子育ての一般論や私たちの活動のベースとなる知識をお伝えする十分な時間がとれないからです。
子育てになじまない言葉ですが、私が重視しているのは「効率」です。例えば、「着衣の習慣は3歳までに身に付けさせましょう」などとさまざまな子育て指南書には書いています。でも、それが前頭葉の基本的神経回路の形成につながる、将来の「ヤル気」の礎となる、なんてことを親が知っていれば、俄然張り切って、その習慣が習得できるように応援してあげることでしょう。『知識』が行動の『効率』を高めてくれるのです。
過去のツイートを気軽に読みたい、というご要望で用意したのが、このページです。
このコラムが少しでも皆さんのお役にたてば幸いです。

コロナ禍は多くの人の命を奪い、経済に打撃を与え、収束に向かいつつあることは感じるものの、終息に至るとは、まだ、思い浮かべることすらできません。もちろん、子供たちへの影響も少なくはないことで…

コロナ後のバタバタでちょっとお疲れ気味。夜、教室を出る際、空を見上げると三日月。ボォーと空を見つめているとおもむろに明るい星に気付く。あっ、あそこにも、あれも。一気に疲れが癒される。夏の大…

5月下旬、緊急事態宣言解除直後の平日、所用でハーバーランドへ。umie(ショッピングモール)に行くとコロナ対策で11:00オープン、ってモォ~。時間潰しにモザイクのウッドデッキ・ウォーク(散歩道)へ。感…

ウイルスはマスクの網目よりずっと小さいので、マスクは新型コロナウイルス感染症予防には効果がない。でも、いろんなことを耳にする。ウイルスはブラウン運動をするのでマスクの網目でも十分効果がある…

コロナ休講の対策に追われ、月例レポートのコラムネタが思いつきません。で、過去の5月コラムをチェック。んぅ~、新緑だ、行楽の季節だ、出かけよう、てな内容ばっかり。ちょっと今の自粛ムードでは、…

子供の脳を鍛えよう(381)明るく諭す?#kodomo小学校がコロナ休講で、子供の友達が毎日のように来て微妙、という話を聞いて、昔(20年!ほど前)、月例ジャーナル(カンガルー通信)取り上げた話を思い出しま…

この原稿を書いたのは3週間ほど前。緊急事態宣言下の今は、戯言が許されぬ切迫した状況なのかもしれません。でも、明るく、前向きな気持ちで、目に見えぬ敵と心ひとつにし、戦っていきましょう。OneTeam…

もう桜が咲こうというのに、今年は新型コロナウィルスのせいで春めく明るい気分になれない。でも、気晴らしがしたくなり、低空間密度の地なら感染の危険もなかろうと日曜日(3/15)に神戸市立森林植物園へ…

筋トレのハウトゥー本におもしろいことが。「最大の力を引き出す時に、キュー、と声に出すとさらに力が引き出される」腹筋のトレーニングで最後の力を振り絞る時に、キュー。背筋でも、キュー。NG事例…

COVID-19に気遣うものの、屋外で集うのは良かろうとfacebookサークルの仲間と散策会。垂水駅に集合し、本日は万葉ウォークとな?垂水で万葉集??なんか、いわはしるたるみ・・・とか?もやもやと平磯公園を…

脳は複雑な器官であり、適切な時期に適切なマンツーマン指導を実施することによってその力が十分に発揮されるだけでなく、脳内物質の分泌によって心まで鍛えられます。特に2~10歳の幼児・児童期の脳の可能性は高く、そこに着目した科学的アプローチを実現することで脳のネットワークを創り上げ、学習基盤や前向きな心を確立できこれからの社会を生き抜く子どもたちをアシストできるのでは、と脳科学の研究に基づいた確かな指導を実施します。
しかしアカデミーでの個別指導だけでは十分とは言えず、脳本来の力を最大限に引き伸ばすにはご家庭の協力が必須です。そこで脳の仕組みを理解している担任が、ご家庭に向けてお子様の成長にお役立ていただける様々な情報や知識をお伝えするため、月例レポートやコラムなど脳教育への理解を深めていただける取り組みを積極的に行います。教室とご家庭で手を取り合い、お子様の脳開発をサポートしていきましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。