(275)わかりません 2016/12/14 中学入試は、1月本番目前で緊張する日々が続きますが、今年の小学校受験は神大附属発表で終了。小学受験のある指南書に、興味深い記述に目が留まりました。面接では「わかりません」と言うな、と。「は…
(274)ググる 2016/11/27 FBサークルの仲間と紅葉の古寺で歴史散策会。ボランティアのガイドさんの案内で巡ると、へぇ~、ほぉ~と驚くことばかり。で、参拝。お賽銭箱の前の綱を勢いよく振って鈴を鳴らす。これ、何か、特別の言…
(273)なぜ勉強するの?Ⅱ 2016/11/09 次に、何で勉強しなくちゃならないの?と勉強(考えること、努力すること)を、邪魔臭い、しんどい、逃げたいと思う気持ちを追い払うため。そのために勉強?端的に言えば、心を強くして、前述の学習がもた…
(272)なぜ勉強するの? 2016/11/09 なぜ勉強しなきゃいけないの?、という子供の問いに「誰が本当のことを言っていて、誰が嘘つきなのかわかるようになるため。それがわかれば世界が楽しくなるし、あなた自身の心が豊かになるのよ」との母…
(257)リハビリルーム 2016/06/19 プロローグ◆中学の部活から、野球、柔道、テニス、スキー・スノボなど結構激しくスポーツをしてきたせいで、右足首軟骨消耗。激痛に苛まれだしたのが、10数年前。医師の忠告でスポーツから足を洗い、文化…
(250)うれしき訪問者 2016/03/31 先生、佐藤太郎(仮名)です。覚えてはります?と弾んだ声の女性からの電話。R中へ進んだ太郎くんのお母様?ハイッそうです。大学に受かりました、(国公立大)後期入試で滑り込みセーフです。今年でしたか…
(249)頭と心 2016/03/24 チャイルド脳伸学園の頭脳開発トレーニングの目的、テーゼ(命題、課題)のひとつが、「賢い子、イキイキした子にする」。これには2つの側面があります。刺激への反射が俊敏、記憶力が高い、大脳皮質が分…
(247)体験レッスン 2016/03/02 無料体験ってどんな感じですか?内容を詳しく教えてくださいよ、とホームページのコンサルタント業者さん。リニューアルの参考資料にするのかな?と返事。ウチはいくつもの検査を重ね、入会3か月後に個…
(246)黙ろ~ 2016/02/19 ロボット教室の元締め(フランチャイザー)のスタッフが授業内容見学に。各教室のチェックかな?ロボット教室では、私は黙っている。みんな黙々と作るので。各自にテキストを配付した後は黙って生徒を見守…
(243)藪の中 2016/01/29 血液検査の数値がヤバかった。中性脂肪異常に高いなぁ、と近所の診療所。何か特別なもの食べた?いいえ、と私。油を食べない、運動する、お大事に。えぇ~?とまごついたが、彼に言ってもしょうがない。…