株式会社関医協ゼミナール総本部

神戸市垂水区で幼児教室を営む頭脳開発の専門家が子どもの可能性を広げる有益な情報をお届け

お問い合わせはこちら

脳教育コラム

脳教育コラム「子供の脳を鍛えよう」

give&giveの精神であらゆる情報・知識をご提供

友人に誘われて、Twitterを始めたのは、2010の夏の終わりのことです。
書き進めるうちに、私の仕事にまつわる、脳、臨床心理学、認知心理学などのちょっとした知識、情報をまとめていこうと思いました。
個別懇談では、ひとりひとりのお子さんに関する各論が話題の中心になり、子育ての一般論や私たちの活動のベースとなる知識をお伝えする十分な時間がとれないからです。
子育てになじまない言葉ですが、私が重視しているのは「効率」です。例えば、「着衣の習慣は3歳までに身に付けさせましょう」などとさまざまな子育て指南書には書いています。でも、それが前頭葉の基本的神経回路の形成につながる、将来の「ヤル気」の礎となる、なんてことを親が知っていれば、俄然張り切って、その習慣が習得できるように応援してあげることでしょう。『知識』が行動の『効率』を高めてくれるのです。
過去のツイートを気軽に読みたい、というご要望で用意したのが、このページです。
このコラムが少しでも皆さんのお役にたてば幸いです。

インターネットで出くわした、英国人アナリストによる興味深い記事。日本人は~~~の分野で世界第~位、と日本を高く評価されるのが好き。でも、経済的分析の指標となる、一人当たり世界第~位と考える…

昼過ぎに移動すると車窓から太陽がとてもまぶしい。あっ、今年は冬至が12/21。太陽が一年で1番低いこの季節、私の住む神戸では南中高度(太陽が真南に来た時の1日で一番高い位置にある太陽を見上げた角…

中学入試は、1月本番目前で緊張する日々が続きますが、今年の小学校受験は神大附属発表で終了。小学受験のある指南書に、興味深い記述に目が留まりました。面接では「わかりません」と言うな、と。「は…

FBサークルの仲間と紅葉の古寺で歴史散策会。ボランティアのガイドさんの案内で巡ると、へぇ~、ほぉ~と驚くことばかり。で、参拝。お賽銭箱の前の綱を勢いよく振って鈴を鳴らす。これ、何か、特別の言…

次に、何で勉強しなくちゃならないの?と勉強(考えること、努力すること)を、邪魔臭い、しんどい、逃げたいと思う気持ちを追い払うため。そのために勉強?端的に言えば、心を強くして、前述の学習がもた…

なぜ勉強しなきゃいけないの?、という子供の問いに「誰が本当のことを言っていて、誰が嘘つきなのかわかるようになるため。それがわかれば世界が楽しくなるし、あなた自身の心が豊かになるのよ」との母…

東から垂水駅に近づく電車の窓越しに、ほんの一瞬、美しい光景が目に映りました。海神社の境内の片隅で、キンモクセイの花が一斉に散り、地面を覆っていました。ほんの畳半畳ほどですが、そこだけが、輝…

キンモクセイは10月初めにポンと弾けるように近辺の木が一斉に薫り出します。ポンと弾けたね、とSNSで共感できるのも楽しい。でも、今年は、9月の天候不順のせいで、ダラダラっと花が咲き始め、あっちで…

幼稚園の参観日。子供たちはキョロキョロと後ろを振り向き、自分の親を捜す。一人の少年とその父親の目が合う。父親はほほえみ、息子は笑顔で応じる。その父親はなんと明治の文豪、若き芥川龍之介。最近…

文科省が全国の小中学校で実施する全国学力テストの結果が先週末発表されました。大阪には負ける気がせん、京都に負けて悔しい、兵庫平均つまらん、などとかつては都道府県別順位に大騒ぎしていましたが…

脳は複雑な器官であり、適切な時期に適切なマンツーマン指導を実施することによってその力が十分に発揮されるだけでなく、脳内物質の分泌によって心まで鍛えられます。特に2~10歳の幼児・児童期の脳の可能性は高く、そこに着目した科学的アプローチを実現することで脳のネットワークを創り上げ、学習基盤や前向きな心を確立できこれからの社会を生き抜く子どもたちをアシストできるのでは、と脳科学の研究に基づいた確かな指導を実施します。
しかしアカデミーでの個別指導だけでは十分とは言えず、脳本来の力を最大限に引き伸ばすにはご家庭の協力が必須です。そこで脳の仕組みを理解している担任が、ご家庭に向けてお子様の成長にお役立ていただける様々な情報や知識をお伝えするため、月例レポートやコラムなど脳教育への理解を深めていただける取り組みを積極的に行います。教室とご家庭で手を取り合い、お子様の脳開発をサポートしていきましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。