(439)やる気ペン 2022/08/25 facebookに可笑しげな投稿、『コクヨの、「やる気が出るペン」が謎。社会人に使わせたほうが良いのでは。仕事、やる気のある社会人6%は、世界最低。』もちろん、気概のない若者を励ますコメントww?で…
(438)親切 2022/08/08 ちょっとした親切を受けると、少し幸せな気になる。また、誰にであれ、ちょっと親切にすると、少し幸せな気になる。そんなことを誰もがみんな何度も経験してきた(と思われる)ので、親切にしたり、された…
(437)レジリエンス 2022/07/20 レジリエンス(resilience)とは、外力による歪み=ストレスに対して、それを跳ね返す力のこと。精神的回復力、抵抗力、復元力、耐久力、再起力などとも表現される。ブロックが思い通りに組み立てられず…
(435)否定?肯定? 2022/07/05 否定されずに育った人はどのように成長すると思いますか?Quoraで気になる質問と解答。周囲から、否定されず>>>愛されて成長した場合… 人懐っこくなる 適度に人に頼るが、依存はしない 「自己肯定感」…
(427)リフレーミング 2022/04/12 こんにちは。神戸市垂水区の幼児教室、頭脳開発教室アイ・ダッシュアカデミーです。子供の脳を鍛えよう、新稿アップしました。ご参考になりましたら幸いです。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/子供の脳を鍛…
(421)ほめると? 2022/01/17 こんにちは。神戸市垂水区の幼児教室、頭脳開発教室アイ・ダッシュアカデミーです。子供の脳を鍛えよう、新稿アップしました。ご拝読いただきましたら幸いです。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/子供の脳を…
(413)MINAMATA 2021/09/26 昨日、午前のアポがなくなり、映画館へ(自由か!)。ジョニー•デップが写真家ユージン•スミスを演じる“MINAMATAミナマタ”。日本は酷い国だ、とどこかの国の喧伝に利用されないかと気になっていたが、作品…
(407)親を超えるⅡ 2021/06/16 根性で親を追い越せ!って昭和。四半世紀程前の有名な研究がある。SESで家庭をランク分けし、親子の会話/言葉かけの語数を調べると、4歳までに、最上位と最下位ランクの差は、なんと3000万語に。言語刺…
(406)親を超えるⅠ 2021/06/16 アイ・ダッシュアカデミーの頭脳開発トレーニングの目的はホームページのタグのひとつ、「知恵と意欲を育む」こと。少し細かく申せば、①記憶力を高め、②学ぶ楽しさを刻み、③意欲を培い、④論理的思考を根付…
(404)できた 2021/06/02 できた。できた、ってできてないやん。見本ちゃんと見てね。見本とは似つかぬ結果を、できたと言う5歳児。できました。えっ?まだ半分やん。テキストはまだまだあるよ。制作半ばで、完成と伝えてくるロ…