株式会社関医協ゼミナール総本部

神戸市垂水区で幼児教室を営む頭脳開発の専門家が子どもの可能性を広げる有益な情報をお届け

お問い合わせはこちら

脳教育コラム

脳教育コラム「子供の脳を鍛えよう」

give&giveの精神であらゆる情報・知識をご提供

友人に誘われて、Twitterを始めたのは、2010の夏の終わりのことです。
書き進めるうちに、私の仕事にまつわる、脳、臨床心理学、認知心理学などのちょっとした知識、情報をまとめていこうと思いました。
個別懇談では、ひとりひとりのお子さんに関する各論が話題の中心になり、子育ての一般論や私たちの活動のベースとなる知識をお伝えする十分な時間がとれないからです。
子育てになじまない言葉ですが、私が重視しているのは「効率」です。例えば、「着衣の習慣は3歳までに身に付けさせましょう」などとさまざまな子育て指南書には書いています。でも、それが前頭葉の基本的神経回路の形成につながる、将来の「ヤル気」の礎となる、なんてことを親が知っていれば、俄然張り切って、その習慣が習得できるように応援してあげることでしょう。『知識』が行動の『効率』を高めてくれるのです。
過去のツイートを気軽に読みたい、というご要望で用意したのが、このページです。
このコラムが少しでも皆さんのお役にたてば幸いです。

買い物ドライブで信号待ち。外を眺めると桜並木。この辺りは春には人で溢れかえる、地元では桜の名所。でも、今は冬。幹線道路沿いながら、園内は閑散として、人影もまばら。葉もすべて落ちきった桜。枝…

チャイルド脳伸学園垂水校の保護者カウンセリング(個別懇談)は年4回計画的に進めています。でも、アポ無しでも、簡単な応対をすることもあります。チャイルドではありませんが、孫を心配するおばあさま…

おっ、追加の相談、鍛えよう欄、どうすれば?「文字を正しくていねいに書く」にも、チェック。この子は、巧緻性(手先の器用さ)問題なし。視覚は機能・集中度ともに問題なし。ストレス耐性、ギリOK。価値観…

私の年越しの宿題。2学期の通知表、鍛えよう欄にチェックが、と小2男児のママ。どうすればいいでしょう。「目的や意図に応じ的確に話す」「相手の意図を理解し聞く」に、チェック。でも、これは厳しい…

久しぶりの散髪。FB友達でもある店長が聞く。何でルミナリエ行くんですか?行こう、と言う側は行かなアカンやろ?(混んでるし、光るだけやん、と思とんかなぁ。拙稿171で強い楽しさの経験は脳に好影響、…

今年ももう、12月。早いですね。年とともに時の経過が速くなるような…。ジャネーの法則は、ご存知ですか。年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象。例えば、50歳の人間…

もうすっかり、冬ですが、今年は金木犀が知らぬ間に散ってしまったなぁ、と感じていると、10月下旬に、また、香り出したことにお気づきでしたか?10月は大きな台風に見舞われ、冷え込んだり、暑さがぶり…

塾の生徒がトイレ/洗面所のタオルを写真のような状態にしていると95%の子には注意する。こんなグチャグチャやと次の人がいやな気になるやろ。ちゃんとし~な。見過ごす5%は、まだ信頼関係ができていな…

子供を前向きな気持ちにさせる話って、どんな話でしょう?苦労した人物が努力を重ね成功する。また、大きな障害に出会う。でも、仲間に支えられ、挫けず、努力を重ね、より大きな成功を収める。話を通じ…

関西最難関私立中高、伝統のある数校の校長・教頭の講演会/シンポジウムでの話。ある校の新入生たちが昼休みに興ずるのは、鬼ごっこ。自由に、激しく、走り回る。夢中で追いかける。まるで、失われた時間…

脳は複雑な器官であり、適切な時期に適切なマンツーマン指導を実施することによってその力が十分に発揮されるだけでなく、脳内物質の分泌によって心まで鍛えられます。特に2~10歳の幼児・児童期の脳の可能性は高く、そこに着目した科学的アプローチを実現することで脳のネットワークを創り上げ、学習基盤や前向きな心を確立できこれからの社会を生き抜く子どもたちをアシストできるのでは、と脳科学の研究に基づいた確かな指導を実施します。
しかしアカデミーでの個別指導だけでは十分とは言えず、脳本来の力を最大限に引き伸ばすにはご家庭の協力が必須です。そこで脳の仕組みを理解している担任が、ご家庭に向けてお子様の成長にお役立ていただける様々な情報や知識をお伝えするため、月例レポートやコラムなど脳教育への理解を深めていただける取り組みを積極的に行います。教室とご家庭で手を取り合い、お子様の脳開発をサポートしていきましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。