株式会社関医協ゼミナール総本部

神戸市垂水区で幼児教室を営む頭脳開発の専門家が子どもの可能性を広げる有益な情報をお届け

お問い合わせはこちら

脳教育コラム

脳教育コラム「子供の脳を鍛えよう」

子育て・しつけ

(61)罰

2011/10/21

3つ数えるうちに、どのお菓子か決めてね。でないと、ママが決めちゃうよ。ハイ、1・2・3、ダメ。なんでぇ~で、文句を言う、泣く、拗ねる、切れる、うつむく、寝っ転がる、悲しげな雰囲気を醸し出す…

決断力があるとか、ないとか、決断力という言葉は日常的な会話でよく使われますが、決断が求められる対象は多種多彩。外科医や消防士の、命に係わる瞬時の判断、経営者に求められる経営戦略の決定、顧客…

これで、ええの、あかんの?お菓子売り場やおもちゃ売り場。子供の意向を確認する親がなんと多いことか。どう?どうする?どうすんの?子供の意見を聞いてやることはいいことです。でも、なんでもかんで…

おばあちゃんに、ちゃんとご挨拶できたら、マクドでハッピーセット。夏休みに、ひらがな書けるようになったら、新しいゲーム機。大学通ったら、車。良くないことと感じつつ、手っ取り早く、結果を求めて…

読み聞かせは大切なことのように思えるんですが、どうでしょうか。何歳ぐらいまでするものなんでしょうか。懇談で、よくある質問のひとつです。私は、読み聞かせは脳にプラス、いやがるまでしてあげまし…

好奇心の旺盛な子はいいですね。さまざまな事柄に①関心を持ち、②驚いたり、感心したり。③「なぜ」を考えることも多いことでしょう。考えてもわからないと④大人に尋ねたり⑤自分で調べたり。①は入り口、特に…

「ちゃんと」しなさい、と言う表現は具体性に欠けるのでよくない、と先日お伝えしました(拙稿43建設的)が、「ちゃんとできたね」「ちゃんとしてたね」は、いいほめ言葉です。ちゃんとしなさい:×、ちゃんとでき…

タッチパネルのアプリ、どんどん出てきますね。子供にアプリなんて絶対に良くない、などと言う方もおられますし、楽しければいいじゃん、と刹那的な方もおられる。カスアプリもありますが、いいのが多い…

親から子への指示・批評で気をつけたいのが①具体的か、②人格を否定していないか、の2点。よく耳にするのが「ちゃんと」する、「しっかり」する。こんな指示を受けた子は対応の仕方が分からず、おろおろするば…

(41)挨拶

2011/06/13

塾の業界セミナーでの話。成績の良い子に共通しているのは「しっかり挨拶ができる」。まぁ、その通り。でも、経験的にそうだ、とか、そんな生徒を多く見てきた、とか。科学的な説明がないとウソ臭いなぁ。…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。