株式会社関医協ゼミナール総本部

神戸市垂水区で幼児教室を営む頭脳開発の専門家が子どもの可能性を広げる有益な情報をお届け

お問い合わせはこちら

脳教育コラム

脳教育コラム「子供の脳を鍛えよう」

give&giveの精神であらゆる情報・知識をご提供

友人に誘われて、Twitterを始めたのは、2010の夏の終わりのことです。
書き進めるうちに、私の仕事にまつわる、脳、臨床心理学、認知心理学などのちょっとした知識、情報をまとめていこうと思いました。
個別懇談では、ひとりひとりのお子さんに関する各論が話題の中心になり、子育ての一般論や私たちの活動のベースとなる知識をお伝えする十分な時間がとれないからです。
子育てになじまない言葉ですが、私が重視しているのは「効率」です。例えば、「着衣の習慣は3歳までに身に付けさせましょう」などとさまざまな子育て指南書には書いています。でも、それが前頭葉の基本的神経回路の形成につながる、将来の「ヤル気」の礎となる、なんてことを親が知っていれば、俄然張り切って、その習慣が習得できるように応援してあげることでしょう。『知識』が行動の『効率』を高めてくれるのです。
過去のツイートを気軽に読みたい、というご要望で用意したのが、このページです。
このコラムが少しでも皆さんのお役にたてば幸いです。

こんにちは。神戸市垂水区の幼児教室、頭脳開発教室アイ・ダッシュアカデミーです。子供の脳を鍛えよう、新稿アップしました。ご拝読いただきましたら幸いです。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/子供の脳を…

こんにちは。神戸市垂水区の幼児教室、頭脳開発教室アイ・ダッシュアカデミーです。子供の脳を鍛えよう、新稿アップしました。ご拝読いただきましたら幸いです。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/子供の脳を…

エモい、エモいね、と二人の会話。TVの情報番組。若い二人の言わんとすること、感じていることは何となく理解できた。心揺さぶられる、感動した、というような感覚。でも、そんな堅苦しくなくて…。「す…

今日は何だか、元気がないなぁ。じゃ、ジャンプ20回。元気がなかった子が、ニカっと微笑んで教室からプレイルームへ。大好きなトランポリンで跳び始めます。運動すると、気分がスキっとする。楽しい気が…

12月14日は何の日?元禄15年(西暦1702年)12月14日、播磨国赤穂藩、筆頭家老大石内蔵助が率いる四十七士が吉良上野介を討ち取る「赤穂事件」が起こった日。いわゆる忠臣蔵「討ち入り」の日。昔は12月には…

友人の美術教師の話。中1の授業で、キュビズムの自画像:ピカソみたいな、いろんな方角から見た自分を描いてみよう、というテーマ。まずは、自分を見てみよう、と制携帯(私学なので)で前から自撮り。横か…

新しい教育環境の認識をアップデートしておこう、といろんなセミナーやシンポジウムへの参加が求められる。先日は、「歩きスマホ」(のトラブル)の研究で、今年のイグ・ノーベル賞受賞の西成活裕東大先端…

秋の散策ツアー@神戸市立森林植物園。ガイドさんが「これ!ミズヒキソウですよ」と参加者をいざなう。数ミリの小さな花。ガイドさんがいなければ、とても見つけられたものではない。花を裏向けると白い…

500円玉を持って、お菓子を買いに行きました。お菓子は300円でした。お釣りはいくらでしょう。こんな問題ができない小学生(低学年)が、最近、目立つそうです。数の認識力(5つから3つを取って2つ…

昨日、午前のアポがなくなり、映画館へ(自由か!)。ジョニー•デップが写真家ユージン•スミスを演じる“MINAMATAミナマタ”。日本は酷い国だ、とどこかの国の喧伝に利用されないかと気になっていたが、作品…

脳は複雑な器官であり、適切な時期に適切なマンツーマン指導を実施することによってその力が十分に発揮されるだけでなく、脳内物質の分泌によって心まで鍛えられます。特に2~10歳の幼児・児童期の脳の可能性は高く、そこに着目した科学的アプローチを実現することで脳のネットワークを創り上げ、学習基盤や前向きな心を確立できこれからの社会を生き抜く子どもたちをアシストできるのでは、と脳科学の研究に基づいた確かな指導を実施します。
しかしアカデミーでの個別指導だけでは十分とは言えず、脳本来の力を最大限に引き伸ばすにはご家庭の協力が必須です。そこで脳の仕組みを理解している担任が、ご家庭に向けてお子様の成長にお役立ていただける様々な情報や知識をお伝えするため、月例レポートやコラムなど脳教育への理解を深めていただける取り組みを積極的に行います。教室とご家庭で手を取り合い、お子様の脳開発をサポートしていきましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。